自治体の施策調査その2「介護・高齢者福祉」

公務員試験の面接で聞かれる「あなたのやりたいことは何ですか?」という質問対策の助けとなるように、ざっと調べたことをここに掲載します。

今回は、その2で「介護・高齢者福祉」です。
SDGsでは、3番目の目標「すべての人に健康と福祉を」に該当しますね。

「介護・福祉」は厚生労働省の所管ですので、関連情報は厚労省ホームページに掲載されています。
厚生労働省 介護・高齢者福祉
“高齢者が尊厳を保ちながら暮らし続けることができる社会の実現を目指して”という目標でしょうか、、、。

関係の法律はいくつかあります。見逃しているのもあるかもしれません。
・老人福祉法
・介護保険法
・介護保険法施行方
・高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律
・福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律
・地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律
・介護・障害福祉従事者の人材確保のための介護・障害福祉従事者の処遇改善に関する法律

そのほか、政令、省令、告示などがたくさんありますので、ご自身で調べてみてください。
ちなみに、11月11日は「介護の日」だそうです。

これだけ法令が多いということは、施策も多くて複雑な感じがしています。また各自治体の事業も盛んで、重要施策となっていることが伺えます。

なぜこれだけ多くのことが掲載されているかと言うと、日本の高齢化がどんどん進行することと、その高齢者の皆さんが健康で元気に暮らしていければよいのですが、やはり健康が不安だったり、介護が必要になったり、また介護の課題も多様化しているということが出てきます。医療費や医療体制も必要になります。その対象人数が増えるわけですから、その対策が必要なのですね。

厚生労働省の調査「2019年 国民生活基礎調査の概況」を見てみると、次のようなことが分かりました。

65歳以上の高齢者世帯

現在の65歳以上の人口は3500万人を超え、2042年には3900万人でピークを迎えるそうです。そして、75歳以上の人口はその後も増加し続けます。
2019年(令和元年)は、総世帯数5178万5千世帯で、うち65歳以上の高齢者のみの世帯は1487万8千世帯で全世帯の28.7%です。
ちなみに、2001年(平成13年)は14.6%です。

また、65歳以上の人が単独か、夫婦のみか、その他の家族などの同居かを見てみると、単独19.6%(13.8%)と夫婦のみ40.4%(33.8%)で60%を占めています。()は2001年の情報

これは全国の情報なので、各地域によって差があります。特に地方などは、高齢化も激しく、その場合の税収も厳しいので、対策がとっても大変な状況になっていることでしょう。
ですが、対策を怠っていては、将来がもっと大変な事になると分かっていますから、いろんなことを考えるわけです。

厚生労働省の施策情報だけでもこんなにあります。

介護保険制度の概要、地域包括ケアシステム、介護サービス情報の公表制度、認知症施策、介護サービス関係Q&A、老人保健健康増進等事業、介護ロボットの開発普及の促進、介護職員・介護支援専門員、介護予防・日常生活支援総合事業、介護サービス事業者の業務管理体制、介護予防、要介護認定、介護報酬、介護保険財政、全国健康福祉祭(ねんりんピック)、高齢者虐待防止、市民後見関連情報、医療と介護の一体的な改革、福祉用具、匿名介護情報等の提供について、介護分野における生産性向上について、介護現場におけるICTの利用促進、介護現場におけるハラスメント対策

これに基づいて、もしくは、それぞれの特徴をカバーした施策を各自治体で考えているはずです。
都道府県における取り組みが掲載されているホームページの一覧がありました。
ご自身が志望する自治体を調べてみましょう。下の方にあります。
各都道府県における行政・関係団体の取組

地域での高齢者を支える仕組みで、地域包括ケアシステム という取り組みがあります。各自治体が地域の自主性や主体性に基づき、地域の特性に応じて作り上げていくことが必要と書かれていますので、自治体も大変です。

各自治体の取り組み例も掲載されているので、ここは参考になると思います。

「団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を実現していきます。」

その他に、おそらく今後力を入れていきたいのであろう取り組みの一環として、高齢者の方の元気を支える、Webサイト上の街「地域がいきいき 集まろう!通いの場」 と言うのがありました。

このサイトの目的は、「新型コロナウイルス感染症に気をつけつつ、高齢者の方々が健康を維持するための情報を紹介」ということのようです。

この中で面白いなと思ったのは、「ご当地体操マップ」 です。
各自治体で考案した、健康を維持するための体操が動画に収められており、1つの自治体でいくつも挙げているところも多くあります。
体操は高齢者向けだけというわけではないようで、普通の人が見ても参考になるものもあります。

他に興味があったのは、介護離職です。以前の職場でも介護離職した方が2名いて、身近でもあったからです。
どの程度参考になるか分かりませんが、「介護離職ゼロ」ポータルサイト という介護離職を防止するためのまとめ情報サイトが、厚生労働省のサイトにあります。

今回は介護・高齢者福祉を取り上げました。
これらの情報を基に、何か気付きが得られるといいなと思っています。

応募先の自治体の状況を確認して、面接での「あなたのやりたいことは何ですか?」という質問にしっかり答えられるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次